エントリー

ただのバッテリー上がり前兆かと思いきや、、

昨日、嫁ちゃんを迎えに夜間走行中、ボルトメーターが反応!

電圧11.7~3を表示しました。

付けてて良かったボルトメーターさん♪

以前はこんなの知らなかったから、酷暑の道中にバッテリーが上がって大変な目に合いました。ほんとに大変だったんだから・・・。

と言う事で、

RIDE&SEEKの梅津さんに交換して頂く事に♪

もう彼にお任せすれば絶対に大丈夫。

勿論、バッテリー交換は自分でも出来ますが、その他プロじゃないと気付けない箇所とかあるじゃない。そこが重要なのよ。

で、出発前の電圧は12.0!あれ、大丈夫なの?と、見ていると、多様な数値が表示される・・・これは絶対におかしい。エンジンは掛かったので、祈る思いで走らせた。

RIDE&SEEKさんへ向かう途中、走行距離が11111キロとなり、「お!」となるが、電圧は不安定で、いよいよ9.8V表示へ移行。ショップ迄持ってくれー!祈りが通じたか、ギリギリセーフで辿り着けたのよ。

症状を見て頂くと、ただのバッテリー上がりでは無いのでは?と、プロの目が光ります。

バッテリー交換を自分でやらない事が正解でした。

そのまま入院とさせて頂きました。

仕上がりは、気長に待ちます。

 

費用はそれなりに掛かるのですが、安全保障ですから!。

で、定額減税分をこちらに全額使う感じかしら( ̄▽ ̄;)。。。

 

7月3日(水曜)追記

お電話があり、重症報告かと思いきや、バッテリー交換で復旧したとの事。「現状他所に異常は見られない様です」との事で、一旦様子見となりました。只、私がいじくった配線が良からぬ事をしでかしている可能性も否定はせずに、バッテリーへの負荷が掛かっているかもしれぬと・・・とりあえず、いじくった配線をまとめてくださるとの事で、なんとも丁寧な御対応をして頂ける事になりました。まぁ、プロフェッショナルが見たら、ぐちゃぐちゃなんだろうなぁ~。。ともあれ、動くようになったので、週末引き取り、この夏を乗り越えるのか、注意は必要な感じですね。前オーナー様が施した理由がわからない配線がとても気になるのですが、全裸にして分解しないと分からないみたいなのよ。少しばかりババ引いた感じかしら?。RIDE&SEEK様で、その意味不明な配線の焦げ部分は絶縁処理はして頂いたのですが、あくまでも応急処置だからなぁ~。。

あそこが絶対に怪しいと思うのよ。理由を知りたい!( ;∀;)。

前回自分で交換したバッテリーは、2023年8月でしたから、11カ月で寿命が来た事になりますね。ググると概ね2年~5年と表示されますから、平均以下です。バッテリーは自己放電するとの事も書いてありますね。週末ライド+平日ナイツー入れるとバッテリーのもちが少しは良くなるのでしょうか?。バッテリーが製造されてからどの程度経過している商品なのかも、購入時に確認しなくてはならないのですね。いやはや勉強不足でした。

引き取り時にもう一度そこらへんの事も伺ってみます。

ページ移動

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
閲覧制限

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

Feed